自然治癒力を高めて内面から美しさを磨く

片頭痛

2017年08月04日 | スタッフブログ

皆様こんにちは、スタッフの石塚です。
8月に入り、いかがお過ごしでしょうか?

最近は台風のニュースを頻繁に聞くようになりました。
私は、天気が悪くなる2日くらい前に頭痛が起きます。
頭痛といっても片頭痛のほうです。

頭痛は大きく分けて、緊張型頭痛と片頭痛に分けられます。

緊張型頭痛は、【血管が収縮して血流が悪くなる頭痛(締め付けられるような痛み)】で、片頭痛は【血管が広がり、血流がよくなりすぎて起きる頭痛(ズキズキと拍動性の痛み)】と、簡単に言うとこんな感じです。
なので、頭痛によって対処方法が違います。

緊張型頭痛は、血流が悪くなるタイプの頭痛ですから、マッサージやお風呂に入って血流をよくすると効果的です。
しかし片頭痛は、血管が拡張して血流が良くなり過ぎるタイプ頭痛なので、マッサージやお風呂など、血流が良くなる対処をすると、よくなるどころか頭痛がひどくなってしまいます。

なので、片頭痛の場合はとても厄介なのです。
身体を動かすと血流がよくなり痛みが増幅してしまいますからじっとしていなければいけませんし、また症状として、光がとてもまぶしく感じるため、暗い部屋で横になること(睡眠)が一番です。

とても厄介なので、私も昔から悩まされています(*_*;
しかし、仕事などしょっちゅう横になれる環境にはいませんから、片頭痛に効くツボをご紹介します♪

【百会】というツボです。(目の中間と左右の耳を結んで交差したところ)
片頭痛
私も片頭痛が出始めたときによく押しますが、少しすっきりしますよ^^

また、コーヒーもお勧めです。
コーヒーは血管を収縮させる作用があるのでこちらもお勧めです♪

天気の変化が多い夏を快適に過ごしましょう~♪

  • ご予約・ご相談
    同じカテゴリー(スタッフブログ)の記事