同級生はありがたい。
2017年02月18日
|
スタッフブログ
代表の柴田です。
昨夜は私の高校時代の同級生で、浜松市の健康福祉部部長をしている友人と二人でノミニケーションしてきました。
20年ぶりくらいの再会なのです。
お互いそれなりの役職を持つ立場、昔のように気さくに話ができるのか心配でした。
一杯目のビールで久しぶりの再会を祝して乾杯!
懐かしい話から、直ぐに友達同士に戻ることができました。
しかし、年齢的には医療・福祉に関して次の世代の社会、市民生活に関してお互いの、思いを語り合いました。
同級生だけを見ても、いろいろな人材が豊富です。キャリアを持つ者、資金を持つ者、人脈を持つ者、企画力を持つ者、などなど・・。
個人の力では、出来ないことも、それらを少しずつ終結するだけで、社会貢献ができるのではないか。
こんなところで意見が一致しました。
第二回のミーティングを約束して、今回はお開きとなりました。
昨夜は私の高校時代の同級生で、浜松市の健康福祉部部長をしている友人と二人でノミニケーションしてきました。
20年ぶりくらいの再会なのです。
お互いそれなりの役職を持つ立場、昔のように気さくに話ができるのか心配でした。
一杯目のビールで久しぶりの再会を祝して乾杯!
懐かしい話から、直ぐに友達同士に戻ることができました。
しかし、年齢的には医療・福祉に関して次の世代の社会、市民生活に関してお互いの、思いを語り合いました。
同級生だけを見ても、いろいろな人材が豊富です。キャリアを持つ者、資金を持つ者、人脈を持つ者、企画力を持つ者、などなど・・。
個人の力では、出来ないことも、それらを少しずつ終結するだけで、社会貢献ができるのではないか。
こんなところで意見が一致しました。
第二回のミーティングを約束して、今回はお開きとなりました。